配送方法設定について

概要

シッピーノでは取り込まれた受注を連携倉庫サービスに合わせた配送方法で出荷依頼が可能です。
希望の配送方法で出荷依頼されるよう、必要に応じて設定します。

設定が不要なユーザー

以下に該当の方はご設定不要です。

  • FBA連携で利用している
  • ネクストエンジン連携で利用している(こちらをご覧ください)
  • 佐川グローバルロジスティクス連携で利用している
  • Amazon出品者出荷連携で利用している
  • 上記倉庫以外の利用で、BASE販売商品の発送サイズが箱便(60サイズ以上)とメール便(ネコポスなど)の2種混在している

注意点

以下に該当する場合はリンク先の別FAQをご覧ください。

設定方法

[シッピーノ管理画面]

❶ストア管理一覧 ❷設定>配送方法設定

[配送方法設定] ※上記画像❶、❷は一例になります。

❶購入時に選択できる配送方法名
ご利用ECサイトの設定を確認いただき、配送方法名を入力してください。
※複数ある場合は[追加]をお願いします。
※宅配便指定がない場合は、メール便のみ設定をお願いします。

楽天市場

[RMS]
基本情報設定 > 配送方法一覧 にある「配送方法」を入力してください  

Yahoo!

[ストアクリエイターPro]
ストア構築 > カート設定 > 配送方法、送料設定 にある「配送方法(表示名)」を入力してください

Shopify
[Shopify管理画面]
設定 > 配送と配達 > 送料を管理する > 発送先 にある 「料金の名前」を入力してください

BASE
[BASE管理画面]
Apps > 送料詳細設定 > 配送方法一覧 > 配送名 にある名称を入力してください
(画面例ですと「飛脚宅配便」となります)

「飛脚宅配便」「ネコポス」など複数パターンがある場合は以下FAQの設定でお願いします。
本FAQ設定で進めるとシッピーノに注文が取り込まれなくなります。

Qoo10

Qoo10管理画面ログイン > 商品管理 > 送料管理

「配送会社」に表示されている名称を入力してください

❷配送方法
倉庫サービス側で受付可能な配送方法を選択してください

デフォルト配送方法設定

TIPS

配送方法設定で登録されているモール側配送方法が受注データになかった場合、「デフォルト配送方法」で設定された配送方法で倉庫サービスに出荷依頼されます。

万一に備えて、ご利用の倉庫に合わせてご設定をお願いします。

デフォルト配送方法設定が必須ストアは以下です。

役に立ちましたか?
はい いいえ
14人中5人が役に立ったと言っています。