在庫同期の基本仕様

仕様

シッピーノは連携倉庫の在庫数を連携ストアの在庫数へ反映します。

 

同期の流れ

在庫取得

10分置きに倉庫から取得

在庫反映

15分置きにストアへ反映
※在庫取得情報に変動(増減)があった場合のみ(常時、同期はしません)

 

同期に失敗した

在庫取得失敗

シッピーノに登録している倉庫商品番号が誤っている

通知メール例

① シッピーノ内で設定された倉庫名
② ご利用の連携倉庫サービス名
③ 誤っている倉庫商品番号

在庫反映失敗

シッピーノに登録しているストア商品番号などが誤っている

通知メール例

① シッピーノで設定されたストア名
② 誤っているストア商品番号

 

同期の仕組み

仕組み

シッピーノが処理する在庫同期の流れとなります。

分かりやすくするためタイミングを揃えた図となっておりますが、
実際には取得・調整・反映は個別で処理されています。

そのため、取得と調整のタイミングが大きくずれた際、
意図しない在庫挙動として減算分が戻ってしまう(増やしてしまう)場合がございます。
※10に戻る、の箇所となります。

弊社では在庫取得に要する時間短縮に向け、
日々改修やメンテナンスを継続させていただいておりますが、
タイムラグを完全に0にすることが出来ないため、
減算分が戻ったタイミングで売り越しに繋がる恐れがございます。

売り越し防止方法

◆連携ストアが単独の場合

シッピーノ在庫同期をOFFにしてください。
シッピーノログイン
>連携管理一覧
>在庫同期を「停止中」にする

シッピーノからの在庫同期を切ることで、減算や解放がなくなります。

 

◆連携ストアが複数の場合

在庫希少時の売り越し防止のため、在庫閾値を必ず設定してください。
上図「調整」より強く作用し、シッピーノがストア在庫を0にすることで売り越し防止へと繋がります。
在庫閾値設定方法はこちら(ご利用ストアのマニュアルをクリックお願いします)

ご注文タイミングの重複や大量購入など、閾値設定でも回避できない場合がございます。

役に立ちましたか?
はい いいえ
12人中2人が役に立ったと言っています。